1
先日 友達にブログについて聞かれてわからなかったことなのですが、、、、、。
コメント欄でお名前のところが赤くなっている方と黒くなっている方とがありますが、それはなぜなのでしょうか。
ご存知の方 教えてくださーい。って知らないのは私だけ?
今日は仕事が休みでしたので かねてからお約束していた住○生命さんの催しでF.アレンジメントに行ってまいりました。
カーネーションでプードルを作りました。
それらしく見えますか?なんかあまり可愛くないわね(・0☆)
いらしてた方でリンパマッサージの検定を受けた方に腕をマッサージしていただきました。
「ホントは足をすると気持ち良いのよね~」っておっしゃってたけど、いくらなんでも初対面の方に足を見せるのはネ~。
そろそろ素足の季節ですね。今日からお手入れお手入れ。
で、本題のレンジで醗酵30秒のあのパンの本について。


基本のパン生地のレシピです。
材料:強力粉 100g
牛乳 85ml
バター 小さじ2
塩 小さじ2
砂糖 大さじ1
ドライイースト 小さじ1
打ち粉用強力粉 適量
①牛乳とバターをレンジ強で20秒加熱
②塩 砂糖 ドライイーストを順に入れ、そのつど混ぜる。
③強力粉を加える。
④レンジ弱で30秒加熱
⑤10~15分おく ⑥一時醗酵終了
⑦ガス抜き 打ち粉をしたまな板に生地を取り出し、ゴムへらで押さえてガスを抜く
⑧6等分に放射線状に分ける
⑨生地を巻き込むように丸め、レンジのトレーに間隔をあけて並べる。
⑩レンジで30秒加熱、、、、、二次醗酵
⑪10~20分置く。(クッキングシートと水でぬらしたペーパータオルをかけ、2倍に膨らむ
まで室温に置く。
⑫180度のオーブンで12~15分焼く。
普通のパンの焼き方と殆ど変わらないけれど、④と⑩のレンジで加熱というのが マイクロウェーブがイーストに弱い刺激を与えるそうなんですって。
興味をもたれた方、試してみてくださいね^^。
コメント欄でお名前のところが赤くなっている方と黒くなっている方とがありますが、それはなぜなのでしょうか。
ご存知の方 教えてくださーい。って知らないのは私だけ?
今日は仕事が休みでしたので かねてからお約束していた住○生命さんの催しでF.アレンジメントに行ってまいりました。
カーネーションでプードルを作りました。
それらしく見えますか?なんかあまり可愛くないわね(・0☆)

いらしてた方でリンパマッサージの検定を受けた方に腕をマッサージしていただきました。
「ホントは足をすると気持ち良いのよね~」っておっしゃってたけど、いくらなんでも初対面の方に足を見せるのはネ~。
そろそろ素足の季節ですね。今日からお手入れお手入れ。
で、本題のレンジで醗酵30秒のあのパンの本について。



基本のパン生地のレシピです。
材料:強力粉 100g
牛乳 85ml
バター 小さじ2
塩 小さじ2
砂糖 大さじ1
ドライイースト 小さじ1
打ち粉用強力粉 適量
①牛乳とバターをレンジ強で20秒加熱
②塩 砂糖 ドライイーストを順に入れ、そのつど混ぜる。
③強力粉を加える。
④レンジ弱で30秒加熱
⑤10~15分おく ⑥一時醗酵終了
⑦ガス抜き 打ち粉をしたまな板に生地を取り出し、ゴムへらで押さえてガスを抜く
⑧6等分に放射線状に分ける
⑨生地を巻き込むように丸め、レンジのトレーに間隔をあけて並べる。
⑩レンジで30秒加熱、、、、、二次醗酵
⑪10~20分置く。(クッキングシートと水でぬらしたペーパータオルをかけ、2倍に膨らむ
まで室温に置く。
⑫180度のオーブンで12~15分焼く。
普通のパンの焼き方と殆ど変わらないけれど、④と⑩のレンジで加熱というのが マイクロウェーブがイーストに弱い刺激を与えるそうなんですって。
興味をもたれた方、試してみてくださいね^^。
▲
by kinrenka-km
| 2006-05-30 16:59
アーア、今日もお天気が、、、、、。
せっかくのお休みなのに、何処へも行かれない(;ロ;)。
一ヶ月ぶりのF.アレンジメントの日でした。
相変わらずラブはくいしんぼ。

外は風がビュービュー吹いてます。
で、仕方なくパンを焼きました。
これは先週焼いたバターロール。
今日はね、昨日 本屋さんで見つけた「電子レンジで醗酵30秒、30分で出来上がり!」
というタイトルのパンの本で試しに作ってみました。
ホ、ホントに前回のバターロールよりうまく出来て まずは満足^^。
ラブはその間、つまらなさそうにしています。

「そんな略式の作り方で できるのかしら?」疑いの目をしております。
でも、、、なんとかできてよかったね、お母さん!
そんなこんなで、、、ひきこもりの一日は終わりに近づきました。
ア、そうだった!ラブの手作りご飯、まだだった!
せっかくのお休みなのに、何処へも行かれない(;ロ;)。
一ヶ月ぶりのF.アレンジメントの日でした。

相変わらずラブはくいしんぼ。


外は風がビュービュー吹いてます。
で、仕方なくパンを焼きました。
これは先週焼いたバターロール。

今日はね、昨日 本屋さんで見つけた「電子レンジで醗酵30秒、30分で出来上がり!」
というタイトルのパンの本で試しに作ってみました。
ホ、ホントに前回のバターロールよりうまく出来て まずは満足^^。

ラブはその間、つまらなさそうにしています。


「そんな略式の作り方で できるのかしら?」疑いの目をしております。

でも、、、なんとかできてよかったね、お母さん!
そんなこんなで、、、ひきこもりの一日は終わりに近づきました。
ア、そうだった!ラブの手作りご飯、まだだった!
▲
by kinrenka-km
| 2006-05-23 15:41
このところ、お天気がハッキリしませんねぇ。
そんな中、麻布十番~六本木ヒルズへのお散歩に行ってきました。
ここは坂の多い街です。面白い名前の坂がありました。
そう、暗闇坂、タヌキ坂。

そして 新しい建物と古い建物とが同居している街でもあります。
ランチは友達のオススメで野菜がメインのとても美味しいお店で。
これはお茶じゃなくて、梅干をカリカリに焼いてお出汁でのばした 梅昆布茶みたいなので、とても美味しくて3杯もお代わりしちゃいました。

野菜ステーキというのを頼みました。米ナスとトマトを焼いたのと ジャコのご飯そしてカボチャのスープ。デザートは私のはチョコレートの芋羊羹。友達のは黒ゴマのムースみたいなの。

「お野菜をお腹いっぱい食べた~」って感じで身体も心も大満足!
腹ごなしに六本木ヒルズまでお散歩。
こんな高いところで窓ガラスをお掃除している人がいました。

ウィークデーで人はまばらでしたが 六本木ヒルズってどこがどうなっているんだか、
よくわかりませんでした。←そう思っているのは私だけ?


なんか「バベルの塔」みたいですね。
そんな中、麻布十番~六本木ヒルズへのお散歩に行ってきました。
ここは坂の多い街です。面白い名前の坂がありました。
そう、暗闇坂、タヌキ坂。


そして 新しい建物と古い建物とが同居している街でもあります。

ランチは友達のオススメで野菜がメインのとても美味しいお店で。
これはお茶じゃなくて、梅干をカリカリに焼いてお出汁でのばした 梅昆布茶みたいなので、とても美味しくて3杯もお代わりしちゃいました。


野菜ステーキというのを頼みました。米ナスとトマトを焼いたのと ジャコのご飯そしてカボチャのスープ。デザートは私のはチョコレートの芋羊羹。友達のは黒ゴマのムースみたいなの。


「お野菜をお腹いっぱい食べた~」って感じで身体も心も大満足!
腹ごなしに六本木ヒルズまでお散歩。
こんな高いところで窓ガラスをお掃除している人がいました。


ウィークデーで人はまばらでしたが 六本木ヒルズってどこがどうなっているんだか、
よくわかりませんでした。←そう思っているのは私だけ?


なんか「バベルの塔」みたいですね。
▲
by kinrenka-km
| 2006-05-16 21:55
昨日の休みを利用して 以前から行きたかったユザワヤへ。
でもお目当てのラブの洋服の本を見たら、、、、こりゃアカン!私には難しすぎる><;。
やはり私には「手作りの服」は無理。サッサとgive upしちゃいました。
で、ちょこっと100均を覗いたのが「運のつき」
こ、これが、、、、奥さーん¥315ですゥ(・0☆) あいにくクリーム色しかありませんでした。
帰ってからラブに着せたら主人に「へんなオッサンみたい」って笑われちゃいました><。
当のラブも「こんな服着せて 失礼な!」とばかりに睨むではあーりませんか。それに固まっちゃいました。

ウーン、確かに似合ってないし、可笑しい。ゴメンヨ、ラブさん。もっと可愛いの探すからね。
せっかく出かけたのだからと気を取り直して 輸入食材店のカルディーへ。
何か珍しいものでも買わねば!
これはベトナム麺とトムヤンビーフン。そして韓国のトッポギと冷麺。

ありました、ありました!これ、雑誌に載っていた万能タレと私のお気に入りのパスタソース

てなわけで、今夜の夕食は 主人もいないことだし、買ってきた食材と新ジャガのチーズで焼いたもの、そしてサラダ。
しかし、、、、超カラーイ!!
食べられませ~ん(≧∀≦)/


味はいいのだけれど、とにかくカライ!トウガラシのヒロヒリ感が胃を直撃です。
昨年食べた韓国麺といい、ベトナム麺といい、なんでこんなに超カラなのぉ?
ハンパじゃありませんでした(オー、からっ(≧▽≦)
でもお目当てのラブの洋服の本を見たら、、、、こりゃアカン!私には難しすぎる><;。
やはり私には「手作りの服」は無理。サッサとgive upしちゃいました。
で、ちょこっと100均を覗いたのが「運のつき」

こ、これが、、、、奥さーん¥315ですゥ(・0☆) あいにくクリーム色しかありませんでした。
帰ってからラブに着せたら主人に「へんなオッサンみたい」って笑われちゃいました><。
当のラブも「こんな服着せて 失礼な!」とばかりに睨むではあーりませんか。それに固まっちゃいました。


ウーン、確かに似合ってないし、可笑しい。ゴメンヨ、ラブさん。もっと可愛いの探すからね。
せっかく出かけたのだからと気を取り直して 輸入食材店のカルディーへ。
何か珍しいものでも買わねば!
これはベトナム麺とトムヤンビーフン。そして韓国のトッポギと冷麺。


ありました、ありました!これ、雑誌に載っていた万能タレと私のお気に入りのパスタソース


てなわけで、今夜の夕食は 主人もいないことだし、買ってきた食材と新ジャガのチーズで焼いたもの、そしてサラダ。
しかし、、、、超カラーイ!!
食べられませ~ん(≧∀≦)/



味はいいのだけれど、とにかくカライ!トウガラシのヒロヒリ感が胃を直撃です。
昨年食べた韓国麺といい、ベトナム麺といい、なんでこんなに超カラなのぉ?
ハンパじゃありませんでした(オー、からっ(≧▽≦)
▲
by kinrenka-km
| 2006-05-10 20:09
↓のブログで書きたかったこと、、、、。
ペット博へ行ったことでも ツツジがキレイだったことでも マリンスタジアムでのことでもなく、ちょっと私がおりこうさんになったことが書きたくて(●^o^●) 。
主人は何でもきちんと調べずに行動を起こすタイプ。
車で目的地に行くときだってカーナビが案内するのも聞かず、「わかってるよ!」と近道(のつもり)をして、挙句 道に迷うってことよくある。
今回だって「屋台村」をメッセでやってるから行こう!ってよく調べもせずに行ったら、、、、、、。
駐車場がなくて30分もかけて目的地へ。風が強いし、暑いし、屋台村なんて何処にあるのか。
着いたらテントが少しあるだけ。
おまけにみーんな「sold out !」
今までの私だったら文句タラタラ!
そして 主人もそれを黙って聞いているのにもいい加減ブチ切れて 大喧嘩!
それがね、今回 私、口数は少なくなりましたが我慢してたんですよ。
「我慢 我慢」って一生懸命自分に言い聞かせてね。
マ、口に出したらお互い イヤなおもいをすることだし。
結果 私もお腹が一杯になったら気分転換も出来たし、主人も私がいつになく怒ってないので
ホッとしたみたいだし。
夫婦の間でも我慢することって大切なんですよね~。
口に出したら嫌な思いだけが残るでしょう?
ちょっとおりこうさんになった私でした。
皆さんは夫婦喧嘩は黙っちゃいますか?それとも徹底的に闘いますか?
ペット博へ行ったことでも ツツジがキレイだったことでも マリンスタジアムでのことでもなく、ちょっと私がおりこうさんになったことが書きたくて(●^o^●) 。
主人は何でもきちんと調べずに行動を起こすタイプ。
車で目的地に行くときだってカーナビが案内するのも聞かず、「わかってるよ!」と近道(のつもり)をして、挙句 道に迷うってことよくある。
今回だって「屋台村」をメッセでやってるから行こう!ってよく調べもせずに行ったら、、、、、、。
駐車場がなくて30分もかけて目的地へ。風が強いし、暑いし、屋台村なんて何処にあるのか。
着いたらテントが少しあるだけ。
おまけにみーんな「sold out !」
今までの私だったら文句タラタラ!
そして 主人もそれを黙って聞いているのにもいい加減ブチ切れて 大喧嘩!
それがね、今回 私、口数は少なくなりましたが我慢してたんですよ。
「我慢 我慢」って一生懸命自分に言い聞かせてね。
マ、口に出したらお互い イヤなおもいをすることだし。
結果 私もお腹が一杯になったら気分転換も出来たし、主人も私がいつになく怒ってないので
ホッとしたみたいだし。
夫婦の間でも我慢することって大切なんですよね~。
口に出したら嫌な思いだけが残るでしょう?
ちょっとおりこうさんになった私でした。
皆さんは夫婦喧嘩は黙っちゃいますか?それとも徹底的に闘いますか?
▲
by kinrenka-km
| 2006-05-08 20:52
4日、5日と連休でしたので幕張メッセで開催されている「ペット博」へ行ってきました。
ちょうどマリンスタジアムではロッテオリックス戦をやっていたので ものすごい人出。駐車場もなかなか見つからず、30分も歩いてしまいました。4日は風が強く、おまけに紫外線も海の近くでとても強く、日傘は役に立たないほど。帰ってから即、パックしなくちゃ。

こんな神社もスタジマムの前にあるんですね。
ペット博の会場はオシャレな洋服を着たワンコ達がいっぱい。写真には撮らなかったけれどスタンダードプードルを初めて見ました。ゴージャスですね~。
外はツツジが真っ盛り。中でもこのビルのツツジはとても手入れが行き届いていてキレイです


帰りはホームセンターで大葉とバジルの苗を買ってきましたが 強風のため植えるのを断念!早く大きくなっておくれ
お父さんとラブは疲れてソファーでお昼ねです。そんなにくっついて却って疲れないかな?
ちょうどマリンスタジアムではロッテオリックス戦をやっていたので ものすごい人出。駐車場もなかなか見つからず、30分も歩いてしまいました。4日は風が強く、おまけに紫外線も海の近くでとても強く、日傘は役に立たないほど。帰ってから即、パックしなくちゃ。



外はツツジが真っ盛り。中でもこのビルのツツジはとても手入れが行き届いていてキレイです



帰りはホームセンターで大葉とバジルの苗を買ってきましたが 強風のため植えるのを断念!早く大きくなっておくれ

お父さんとラブは疲れてソファーでお昼ねです。そんなにくっついて却って疲れないかな?

▲
by kinrenka-km
| 2006-05-06 20:08
5月歌舞伎で市川団十郎が退院後の復帰舞台をつとめたとのことで、今朝、テレビで彼の入院中の様子をビデオ公開していた。
白血病が再発し、入院中は24時間 抗がん剤を注入し、副作用との闘いで人間としての極限までいってしまい、それでもいつか舞台に立ちたいとの信念で今日まで来たという。
「ゴックンとお茶を飲めるようになった」と 少し回復したときにそう喜んでいたそうな。
普段 当たり前として行っていることが 病気になると出来ない、、、、辛いだろうな~。
「生きていてよかった!」と思えることが「生きることなんだと思った。」そう言っていた団十郎さんは 数年前、舞台で弁慶を演じたときと少しも変わらず 輝いて見えた。
私も「生きていて良かった!」そう思える瞬間をこれからもたくさん味わって 充実した人生を送りたいとつくずく思いました。
団十郎さんのこれからのますますのご活躍をお祈りいたします。
白血病が再発し、入院中は24時間 抗がん剤を注入し、副作用との闘いで人間としての極限までいってしまい、それでもいつか舞台に立ちたいとの信念で今日まで来たという。
「ゴックンとお茶を飲めるようになった」と 少し回復したときにそう喜んでいたそうな。
普段 当たり前として行っていることが 病気になると出来ない、、、、辛いだろうな~。
「生きていてよかった!」と思えることが「生きることなんだと思った。」そう言っていた団十郎さんは 数年前、舞台で弁慶を演じたときと少しも変わらず 輝いて見えた。
私も「生きていて良かった!」そう思える瞬間をこれからもたくさん味わって 充実した人生を送りたいとつくずく思いました。
団十郎さんのこれからのますますのご活躍をお祈りいたします。
▲
by kinrenka-km
| 2006-05-02 11:28
1